Citations:甚だしい

From Wiktionary, the free dictionary
Jump to navigation Jump to search

Japanese citations of 甚だしい

  • 1899, 福沢諭吉, 新女大学:
    一 教育の進歩と共に婦人が身柄にあるまじきことを饒舌り、甚だしきは奇怪千万なる語を用いて平気なるは、浅見自から知らざるの罪にして唯憐む可きのみ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1905, 桑原隲藏, 元時代の蒙古人:
    次に食物はどうかと云ふと、蒙古人は、否蒙古人ばかりでもありませぬ、他の北狄など言ふ蠻族には一體に米がありませぬ、狩りをやつて野獸を捕つてそれを食ふのが唯一の食物ですから、平素から食物を非常に儉約しますが、蒙古人などは其の最も甚だしきもので、どんなものでも食ふ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1910, 石川啄木, 我が最近の興味:
    若しも讀者の中の或人が、此處に記述した二つの事件によつて、私が早計にも日露兩國民の性格を比較したものと見るならば、それは甚だしい誤解である。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1912, 長塚節, 白瓜と青瓜:
    併しながら庄次はさういふ仲間と表面は甚だしい疎遠はなくてもそれに感染れるやうなことは苟且にもありませんでした。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1917, 高浜虚子, 漱石氏と私:
    「あまり甚だしい楽屋落は困るけれども、少し位はかえって読者にとって興味があるかもしれない。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1919, 与謝野晶子, 激動の中を行く:
    民主主義ということは、大多数の人類が平等の機会と、平等の教育と、平等の経済的保障とに由って、すべて平等に最高の人格を完成することを、それの極致としているものであると私は解しているのですが、この解釈にして誤っていないならば、大多数の人類がまだ完全に民主主義の意義さえ知らず、人格の差異の甚だしい今日において一躍して容易にウィルソンの提議通りの世界改造が実現されようとは考えられません。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1921, 豊島与志雄, 反抗:
    十一月十四日――甚だしく精神の疲衰を覚ゆる。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1923, 小川未明, 芸術は革命的精神に醗酵す:
    若し、現時の我が文壇多くの芸術家が、人道を尊重し、愛を説き、正義に味方することを信念として、尚お、其の実、個人主義的態度を持続するならば、そして、強いて社会主義的精神を曲解し、其の種の運動に対して偏見を有するならば、ヒューズが平和のための軍備を嗤ったように、また矛盾も甚だしい
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1924, 芥川龍之介, 僻見:
    この数篇の文章の中に謙譲の精神を求めるのはやはり甚だしい見当違ひである。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1925, 夢野久作, 東京人の堕落時代:
    東京人は今や甚だしい堕落時代を作っている。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1928, 喜田貞吉, 本州における蝦夷の末路:
    しかしこの頃から、だんだんと中央政府における貴族政治の弊害が甚だしくなり、地方の政治は紊れて、蝦夷に対する睨みが利かなくなりました。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1929, 平林初之輔, 政治的價値と藝術的價値 マルクス主義文學理論の再吟味:
    この關係は、ルナチャルスキーの場合ですら、粉飾され、婉曲に言いあらわされ過ぎていると私は思うのであるが、若しこの關係が明白になれば、プロレタリア文學の存在理由が少しでも薄弱になると思うなら、それは甚だしい誤解である。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1931, 浜尾四郎, 殺人鬼:
    ここで忘れてならないことは、第二の殺人、すなわち昨夜の事件は、実に早く、素晴らしくものの見事にやつてのけて、大向うをうならせたかも知れないが、第一の殺人に比して甚だしくそのやり方が拙いということだ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1933, 武田麟太郎, 釜ヶ崎:
    以後、大阪市の発展に伴ひて、下寺町広田町方面に巣食つてゐた細民は次第に追ひ出されて南下し、安住の地を求め、期せずして、集団したるが、現在の釜ヶ崎にして、そこに純長町細民部落を形式するに到り、下級労働者、無頼の徒、無職者は激増し、街道筋に存在する木賃宿は各地より集まる各種の行商人遊芸人等の巣窟となり、附近一帯の住民の生活に甚だしい悪影響を与へつつある。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1934, 寺田寅彦, 学位について:
    科学の進歩に伴う研究領域の専門的分化は次第に甚だしくなる一方である。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1935, 戸坂潤, 科学論:
    こうした想定は常識的には全く理解し易いことで、何等の疑問はないようであるが、処が之は、カントがここから出発して後に到着する先験的な観念論の立場から云っても、又一般にカント解釈家達のカント理解から云っても、甚だしく不都合な想定だということに一応なるのである。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1936, 狩野亨吉, 天津教古文書の批判:
    以上内容の考察を約言すれば、内的矛盾を含むのみならず、明治後に至り漸く知れ渡つたことを記するなどのこともあり、之を雄略天皇時代の記録となすは妄も甚だしい
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1937, 酒井嘉七, 京鹿子娘道成寺:
    書の全体は、甚だしく、変色し、処々は紙魚にさえ食まれている。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1938, 北大路魯山人, 筍の美味さは第一席:
    しかし、筍も産地による持ち味の等差というものの甚だしいのに驚く。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1939, 幸田露伴, 努力論:
    若し從來不健康の爲に甚だしく不利を蒙つて居ると思ふ人が有つたなら、是非共其の人は自ら新にして健康を招致せねばならぬのだが、扨眞誠に自ら新にしようと思つたなら、昨日までの自己の身體取扱方を斷然と改めねばならぬのである。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1940, 土井晩翠, 「イーリアス」例言:
    漢文學の上に見ると、固有名詞の詩的特權は同じく甚だしい
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1942, 岸田國士, 演劇と政治:
    ドイツ帝国にあつては、この点、フランスと甚だしく趣を異にしてゐる。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1947, 坂口安吾, 二流の人:
    秀吉のうながす上洛に応ぜず、攻めるなら来い、蹴ちらしてやる、ヤケを起して目算も立てぬ、どうともなれ、と命をはつて、自負、血気、壮んなること甚だしい
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1948, 海野十三, 海底都市:
    「いや、そういう君の論は、甚だしく定量性を欠いている。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1949, 永井隆, この子を残して:
    思うに、カヤノのご面相が甚だしく意にそむいたものらしい。
    (please add an English translation of this quotation)