Citations:遮二無二

From Wiktionary, the free dictionary
Jump to navigation Jump to search

Japanese citations of 遮二無二

  • 1908, 石川啄木, 刑余の叔父:
    又、自分が飲んでゐない時でも、喧嘩と聞けば直ぐ駆出して行つて、遮二無二中に飛込む。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1916, 夏目漱石, 明暗:
    遮二無二津田を突き破ろうとしたお延は立ちどまった。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1917, 有島武郎, クララの出家:
    肉体はややともすると後ろに引き倒されそうになりながら、心は遮二無二前の方に押し進もうとした。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1920, 芥川龍之介, 山鴫:
    ドオラも遮二無二駈け廻つては、時々草の中へ佇んだ儘、不足さうに唸るばかりだつた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1920, 芥川龍之介, 素戔嗚尊:
    彼は熊笹を押し分けて、遮二無二その中を下って行った。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1924, 岡本綺堂, 青蛙堂鬼談:
    彼は若侍にむかって、お身はいずこのいかなる御仁で、またいかなる子細でかの四国遍路をかたきと怨まれるか、それを承った上でなければ何とも御挨拶は出来ないと答えたが、相手はそれを詳しく説明しないで、なんでもかの笛を渡してくれと遮二無二彼に迫るのであった。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1924, 国枝史郎, 八ヶ嶽の魔神:
    遮二無二戸口の方へ走って行った。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1925, 北原白秋, フレップ・トリップ:
    初めはその諧謔、淫靡、精根、類の無い饒舌の珍らしさに、後から後からと黒山のように群って、盛んに拍手し喝采もしていた聴衆も、あまりの目まぐるしさに、それに長い時間をたった一人で遮二無二押しとおすその単調さに、ぼつぼつと、ああああと欠伸し出して来た。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1925, 岡本綺堂, くろん坊:
    源兵衛も今まではさすがに躊躇していたのであるが、きょうはなんと思ったか、遮二無二その冒険を実行しようと主張して、とうとう自分のからだに藤蔓を巻いた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1925, 芥川龍之介, 温泉だより:
    いきなりその馬に跨って遮二無二街道を走り出しました。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1926, 松本泰, 日蔭の街:
    そして首尾よく公園前の十字路へ出ると、遮二無二に乗合自動車へ飛乗った。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1927, 北原白秋, 白帝城:
    今、私の愛児は、幼年紳士は、急斜面の弧の、白い石の太鼓橋を欄干につかまりつかまり遮二無二匍ひ登らうとしてゐる。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1927, 甲賀三郎, 支倉事件:
    今は乃木将軍が旅順を攻め落した時のように遮二無二、口をこじ開けてゞも白状させようとしているのだ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1928, 国枝史郎, 娘煙術師:
    「お、お粂殿! ……うっちゃってはおけない!」――のがれようと思う一心から、遮二無二ここまで走っては来たが、お粂が敵に取りこめられて、乱闘の場に残っていることを、フッとこの時思い出したのであった。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1935, 小栗虫太郎, 潜航艇「鷹の城」:
    そのちょっとした発見から、たちまち偏見が湧き起って、その人間は遮二無二最後の頁を開け、大団円を見てしまうんだ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1936, 坂口安吾, 老嫗面:
    奥へめがけて力一杯押しとばしておき、遮二無二錠を下すのだつた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1936, 戸坂潤, 現代日本の思想対立:
    一般に矛盾を頭から遮二無二揉み消そうという企てが、この挙国一致主義なのだ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1936, 岡本かの子, 決闘場:
    飛びかかり飛びすさりしながら、募る恨みと憎しみに、二人は腕を張り切らせて遮二無二相手に投げ付けた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1937, 久生十蘭, 魔都:
    と、ひたすら満悦しながら、声のする方へ遮二無二近づいて行く。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1942, 佐藤垢石, 那珂川の鱸釣り:
    これを見たら、いきなり水中へ飛び込んで、竿を引き抜き、そのまま河原へ駆け上がってから、道糸を手繰り寄せ、手網は使わないで、遮二無二河原へ鱸を引っ張り上げるのである。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1943, 正岡容, 初代桂春団治研究:
    それを春団治こそは寝食を忘れ、粉骨砕心し、粒々辛苦の結果、たとへば額とか、膝ツ小僧とか、肩のどの線とか、親指と人さし指の間とか、全くおもひもおよばざるところに哄笑爆笑の爆発点を発見し、遮二無二、その一点を掘り下げていつた大天才であつたとおもふ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1947, 坂口安吾, 花火:
    私の心臓の音がミン平にきこえたら、と恥しさで真赤になつたが、そのくせ遮二無二すりよらずにゐられない動物力の激しさに、そして血の逆流する全身のあつさに、私は酔つぱらつた。
    (please add an English translation of this quotation)